情報
System FailureI
nformationP
age情報
Maintenance・2025年8月12日(火)~16日(土)+予備日8月17日(日)
・2026年3月中旬予定
メンテナンス実施期間においては、次のシステムを利用できません。
(※作業進行次第では早期終了する場合がございます。)
・教育学習支援基盤てぃら・みす
・授業支援システムMoodle
・出席管理システム
※集中講義や公開講座、履修証明プログラムなどで、Moodle等を利用される場合は、恐れ入りますがメンテナンス期間を避けて、日程調整いただきますようお願いします。
※出席管理システムの可搬型装置(ポータブル装置)やQRコードは、期間中、学生が出席登録すると、メンテナンス終了後に連携されるようになります。
※Moodleはバージョンアップ(Moodle4.1→Moodle4.5)は、「夏季」メンテナンス:2025年8月12日(火)~16日(土)に予定しています。
【問い合わせ先】
教育支援系システム管理者 gr-kyik-edusys@omu.ac.jp
定期メンテナンス実施のため
2024/04/12(金)12:30前後~
申請日当日はOMU認証システムおよびUNIPAにつながりにくくなる可能性があります。
総合教養科目の先着申し込みに伴い、アクセス集中が考えられるため
2024/03/27(水) 早朝~
2024年3月卒業・修了の学生が学内システム等にアクセスできない状況が発生しています。
4/1 内部進学しない卒業生のOMUID利用期間延長について
今回の障害に伴い、内部進学しない卒業生のOMUIDの利用期間を2024年4月6日(土)まで延長しました。
OMUメール、Officeなどが4/6(土)まで利用可能です。
3/28 対処方法の案内追加
本障害の影響を受けられている学生の皆様には大変なご迷惑をおかけしていることをお詫び申し上げます。
学内システムへのアクセスをするために必要な対応についてご案内をいたしますので、ご確認ください。
【学内システムにアクセスできない学生の皆様へ】
学内システムにアクセスできない場合、①「パスワードの再設定」②「二要素認証の再設定」を行ってください。
なお、UNIPAは当初からのご案内の通り3/27以降は利用できません。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご対応をお願いいたします。
①「パスワードの再設定」
パスワードの再設定をお願いします。下記リンク先を参考にパスワードの再設定をお願いします。
②「二要素認証の再設定」
学外から使用される場合は、二要素認証の再設定もお願いします。
二要素認証に関してはQRコード(セットアップキー)の再発行とスマートフォン等での再設定が必要となります。
下記リンク先を参考に二要素認証の再設定をお願いします。
UNIPAにはログインできませんので、メール・OneDriveの閲覧は下記のURLから直接アクセスしてご確認下さい。
■メール
https://outlook.office365.com/
■OneDrive
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onedrive/online-cloud-storage
※上記対応が進められない場合
ITヘルプデスクへお問い合わせください。
【OMUIDの利用について】
▼市大・府大から公大 大学院へ内部進学する学生の方
上記①②の手順を実施いただくことで、移行期間中(2024年9月まで)は引き続き旧のOMUIDでOMUメールなどにアクセス可能となります。
▼内部進学しない学生の方
予定通り2024/3/31をもって現在のOMUIDは利用できなくなります。
システム間のデータ連携時のトラブルにより、3月卒業(修了)生のアカウントが一斉削除されたため
2024/03/25
Microsoft Formsで作成したフォームに添付ファイルがアップロードできない不具合が発生しております。
添付ファイルのアップロード機能以外については問題なく動作しております。
現在、調査中です。
2024/03/22 11:00 - 12:00
利用者管理
パスワード変更など
ホスト管理
端末登録
ネットワーク接続申請など
プログラムの異常終了のため
2024/03/17(日)
・10:00~(1時間程度停止予定)
・16:00~(1時間程度停止予定)
・20:00~(1時間程度停止予定)※
→3/17追記
※復旧対応中の予期せぬトラブルのため、緊急で追加停止させていただきます。
情報基盤システムの緊急メンテナンスを2024/3/17に実施します。
停止システムは以下の通りです。
◆停止システム
・Exchange(教職員のOMUメール/予定表)
・メーリングリスト
・OMUポータルサイト
・フォルダリダイレクト(全学調達事務端末)
・Lフォルダ(全学調達事務端末)
・オンラインストレージ(NextCloud)
・電子文書管理(FlowLights)
・学認RDM
・府大情報教育システム(ホーム領域)
※停止期間中に送られてきたメールはサービス再開後に受信できます。
※フォルダリダイレクト機能停止により、全学調達事務端末の利用はできなくなります。
年度末のお忙しい時期に大変申し訳ございませんが、緊急を伴うメンテナンスのためご理解、ご協力のほど何卒宜しくお願い致します。
情報基盤システムの緊急メンテナンス実施のため